学園長挨拶
自らの未来への道を創り、
「モノづくり」の未来を支える若者たちの夢を応援し、 その歩みをともに支えます。豊田自動織機技能専修学園は、「モノづくり現場の核・リーダーとなる人材」を育成する企業内訓練学校です。
1927年の養成工制度に端を発し、1982年からは企業内認定職業訓練校として豊田自動織機の歴史と共に歩んで参りました。
創業者である豊田佐吉翁の「モノづくり」の「心」を経糸としてつなぎながら、時代と共に変化する「モノづくり」に適した技能の「腕」と知識の「知恵」を緯糸として、豊田自動織機の技能職場を支える人材を織り成しております。
心身訓練・基礎技能の習得から将来職場で必要となる資格取得まで、1年をかけて幅広く行い“現地現物・実体験”での学びを大切にし、自分のチカラでできるようになるまで指導員が一人ひとりと向き合います。
私たちは、自らの未来への道を創り、「モノづくり」の未来を支える若者たちの夢を応援し、その歩みをともに支えます。
豊田自動織機技能専修学園
学園長 田辺 祥士
教育ビジョン
豊田自動織機グループの未来を担い、
世界の「モノづくり」をリードする
「腕・知恵・心」を備えた 技能者を育成します。
教育目標
土台となる基礎力と揺るぎない精神力を身につけ、 現場で活躍する「技能のエキスパート」を育てる
運営方針
「人」を育て、「未来」を創る確かな技能と 豊かな人間性で、社会に貢献できる人材の育成
学園詳細
名称 | 豊田自動織機技能専修学園 |
---|---|
設立 | 昭和57(1982)年4月1日 |
所在地 | 〒474-0035愛知県大府市江端町3-217 |
TEL | 0562-48-9706 |
FAX | 0562-48-9742 |
学園長 | 田辺 祥士 |
グループマネージャー | 廣田 博 |
学校課程 | 認定職業訓練 普通職業訓練 普通課程 機械系機械加工科、電気・電子系電気機器科 |
敷地面積 | 42,002.14㎡ 建築面積(6057.98㎡) |
建物・施設 | 研修棟、実習棟、体育館(冷暖房完備)、テニスコート2面、人工芝グラウンド |
施設・設備
施設・設備の充実
豊田自動織機技能専修学園には、実践的な技能教育を行うための充実した施設・設備が整っています。
広々とした機械加工実習場には、汎用旋盤やフライス盤、マシニングセンタなどさまざまな工作機械を多数設置。電気系実習場では、シーケンス制御や電気系保全など、電気系の基礎から応用までを学ぶことができます。
快適な学習環境を提供する教室や、多目的ホール、冷暖房完備の体育館、人工芝のグラウンド、テニスコートなど、充実した施設を完備しています。
施設
機械加工実習場
電気系実習場
教室
大ホール
体育館冷暖房設備
グラウンド全面人工芝
テニスコート2面
更衣室シャワー完備
設備
汎用旋盤 | 10台 |
---|---|
汎用フライス盤 | 10台 |
仕上げ実習作業台 | 40台 |
マシニングセンタ | 6台 |
機械要素実習機 | 10台 |
床上式ホイストクレーン | 1台 |
フォークリフト | 2台 |
ボール盤 | 9台 |
アーク溶接機・ガス溶接機 | 各11台 |
産業用ロボット | 17台 |
メカトロニクス実習機 | 11台 |
シーケンス制御作業検定盤 | 22台 |
電気系保全作業検定盤 | 22台 |
校舎紹介
最新の設備と快適な学習環境を兼ね備えた校舎です。明るく開放的な教室は、集中して学習に取り組めるよう設計されています。
実習に必要な実習室も完備し効率的な学習をサポート。休憩スペースなども充実しており、学園生がリラックスして過ごせる空間を提供しています。
指導員紹介
山本指導員
経歴
愛知県半田工科高校出身。1988年に技能専修学園を修了後、自動車事業部技術部・試作課へ配属。1992年より学園指導員としてシーケンス実習、電気製図実習、電気計測実習を担当。
学園では、モノづくりに必要な基礎技能の習得に加え人間性を高める経験もできます。会社生活を通して、生涯付き合っていける仲間との出会いもあります。ぜひ、将来の仕事のきっかけに技能専修学園を選んでください。一緒にがんばりましょう。
山田指導員
経歴
愛知県星城高校出身。2001年に技能専修学園を修了後、技能五輪配属(構造物鉄工職種)。2021年より学園指導員として担任と品質管理(QC演習)、治工具仕上げ職種を担当。
工業や「モノづくり」の世界を知らない「普通科」出身だった私も、厳しくも温かい指導員の支えにより無事に学園を修了。生産現場の経験を経て指導員となりました。私自身がそうであったように親元を離れ初めて取り組む勉強に不安を感じている方もいるかもしれません。私たち指導員がしっかりサポートしますので、安心して学園に来てください。
原田指導員
経歴
福岡県田川工業高校出身。2006年に学園を修了後、長草工場自動車事業部設備保全課配属。2023年より学園指導員として担任と油空圧実習を担当。
福岡県から入社し、すべてが不安でしたが、訓練・部活動・寮生活の中で、最高の同期と出会えました。励まし・支え合って乗り越えた訓練も自身の成長の糧となりました。こんな素敵な1年間を過ごせたのも、学園生だからこそ。皆さんの入社を心からお待ちしています。
河井指導員
経歴
愛知県豊橋工科高校出身。2014年に学園を修了後、刈谷工場コンプレッサー事業部試作課配属。2024年より学園指導員として担任と金型工作、マシニングセンタ実習を担当。
学園生として入社後、刈谷工場の試作課に配属され旋盤・フライス盤・マシニングセンタなどでアルミや鉄を加工してきました。現場で得た知識や経験を踏まえながら授業を進めていきます。学園訓練は厳しいこともありますが、楽しいこともたくさんあります。一緒にがんばってみませんか?
畑中指導員
経歴
愛知県一宮起工科高校出身。2015年に学園を終了後、技能五輪配属(メカトロニクス職種)。2025年より学園指導員として担任とメカトロニクス実習を担当。
技能専修学園では、生産現場のリーダーとなる人材の育成にむけて経験豊富な指導員がしっかりとサポートします。私たちと一緒にたくさんの技能を身につけ、新しいことにチャレンジして行きましょう!
髙橋指導員
経歴
愛知県豊川工科高校出身。2016年に学園を修了後、技能五輪配属(旋盤職種)。2021年より学園指導員として担任と旋盤実習を担当
社会人としての第一歩を踏み出す皆さんが必要な知識や技能を身につけられるよう、しっかりと指導していきます。初めての環境に不安も多いかと思いますが、技能専修学園には共に挑戦する仲間がたくさんいます。ぜひ一緒にがんばりましょう!
野正指導員
経歴
福岡県苅田工業高校出身。2017年に学園を修了後、碧南工場エンジン事業部試作課配属。2023年より学園指導員として担任とフライス盤実習を担当。
技能専修学園は、全国から集まった同い年の仲間たちと切磋琢磨しながら技能を高め合える場所です。私もここで1年間、腕・知恵・心を鍛えました。皆さんもぜひ、この学びの場で訓練に参加し、一緒に自己成長へつなげていきましょう。
川端指導員
経歴
熊本県立天草工業高校。2017年に学園を終了後、技能五輪配属(構造物鉄工職種)。2025年より学園指導員として担任と溶接実習を担当。
技能専修学園では様々な実習・行事を通し「腕・知恵・心」を向上させる人材育成を行っています。不安なことがあっても私たち指導員や同じ仲間が助けます。
共にこの豊田自動織機 技能専修学園で学びましょう。